Monday, May 11, 2015

大地震その後。

皆様へ。
ナマステ!
今回の大地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。負傷者達もいますがその方々が早く元気になることを心より願っています。家が壊れて住めない状態の人々もいますが、屋外でテント生活をしています。早く元通りになればよいと思います。
カトマンズのホテルも80% 大丈夫です。私達が良く使ってるホテル カゼダルバル、ホテルラディション、マルシャンディ、ガンジョンなどはOKです。いつものように営業しています。ポカラ方面も大丈夫です。
◆今年もエベレスト登山は、中止になりました。大地震が起きた日エベレストベースキャンプでも地震が起き、その後すぐに雪崩が起きました。その事故で20人が死亡し、沢山の人が負傷者しました。負傷者達はヘリでカトマンズまで運ばれ、病院で治療してもらいました。それでも元気な方々はベースキャンプで登頂を願っていました。残念ですが、地震の影響が強く今年も中止になりました。来年こそ良い年でありますように祈ります。
ランタン方面も今年は、地滑りでやられました。特にランタン村です。ランタンの村人も160人死亡したとの事です。まだ地滑り続いてるようです。未だに外国人も何人かが行方不明になっています。
◆マナスル方面でも地震で外国人が行方不明になっています。
◆エベレスト方面:雪崩が起きた日、ベースキャンプで20人死亡。それ以外は大きな事故はなかったのですが、クムジュン村、クンデェ村とフェリチェ村の家や山小屋は、壊れて人が住めない状態だそうです。
◆アンナプルナ方面:地震の影響はありました。大きな事故がなかったのです。ジョムソムで何軒の家が少し地面の中に沈みました。他に問題はなさそうです。
地震の影響で全国の死者の数は7900人ですが、もっと増えると思います。まだ行方不明の数は数千人に上っています。
日本含めて海外からも支援が沢山届いています。大体のところに支援が届くようになっています。
カトマンズ盆地の3箇所の世界遺産は、元通りになるのには時間がかかると思います。皆さんから多くの励ましを受けました。ネパール全体が被害にあったのではありません。チトワン、ポカラ、ルンピニなどツアーやアンナプルナ方面や東のカンチェンジュンガ方面のトレッキング等は、問題ありません。現状を含めて見に来てください。みんなが力を合わせて頑張っている姿を見に来てください。皆さんとネパールでお会い出来る事を楽しみにしています。
これからもどうぞよろしく。
ネパールのホムより。
カトマンズダルバル広場。

カトマンズのクマリ館。

カトマンズのタレジュ寺院。

ガルダ

クリスナ寺院

左ビッソルプ&右ビームセン人。


 
バクタプル

ニャタポラ寺院

バクタプル

Sunday, May 3, 2015

大地震:

皆様へ。
ナマステ!
皆さん私たちやネパールの現在起きてる自然災害の御心配をしてくださって誠にありがとうございました。皆さんのおかげで、私たちネパールカゼファミリの皆は大丈夫です。ネパールで大地震が起きて1週間超えました。まだ余震が続いています。                   
大地震が起きた時、私はチトワンにいました。生まれて今まで数えるぐらいの地震の経験がありました。27年前の地震の中心地は僕の実家【udayapur】でした。そのときも結構揺れました。その時は揺れた時間が今回と比べたら少なかった気がします。今回のは揺れる時間が一分以上続き長いと感じました。振動7.9度だったので今回の地震は一番怖かったの